運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

また、登録時点運用時点において、例えば搭載機器ペイロード機体性能の変化が生じた場合、どのようにして登録変更をされるのか。登録変更がなされないままの場合ですと、どういうふうに対処をするのか。これらについてはしっかりと整理を、安全上不可欠な情報管理として行っていただかなければいけません。具体的な対応について伺います。

三浦信祐

2002-11-12 第155回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そういうことから、ラムサール条約登録時点にまで戻すべきだという意見が起こってまいりまして、そういう中で、地元のボランティアの方々、NPOの方々、それから国土交通省出先機関がありますが、釧路市あるいは北海道庁、それからもちろん環境省、農水省等々、さまざまな行政と市民のいろいろな方が参画して、北海道大学の先生も入りまして、そういう意味では、何年も議論を重ねて、ここで言うところの協議会のようなものを立ち

田端正広

1994-02-09 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

と申しますのは、この農薬の問題は、農薬の申請、登録時点においてその企業が書類を添付するということであって、前の委員会でもその公表等について求めておりますが、これは求めに応じかねるということでございますが、こういうことについて製造業者でありますメーカーに対しても強くそういうものを求めているのかどうかということをお尋ねしたいのであります。

栗原博久

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

登録自動車の方は登録時点で一回限りで車庫証明書を提出して、その時点車庫があることを確認いたしますが、その後継続的な車庫確保についてチェックする仕組みがございませんので、何かそういう仕組みを設けたいということでございます。それから軽自動車についても同様の仕組みを設けたいということを考えて、現在検討中でございます。

関根謙一

1990-04-26 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

政府委員関根謙一君) 大部分のといいますか、高い比率車庫をお持ちであるというのは、要するに高い比率現行車庫法は守られていると確信をしておりますが、しかしながら、登録時点を過ぎた後、車庫を持たない方々でありますとか、初めからそういうチェックがない自動車について車庫を持たないという方もかなりの比率で他方あるということでございます。  

関根謙一

1985-11-22 第103回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

このために非農耕用であるか、あるいは農耕用であるかというこの毒物登録時点での確認はできないわけでございますが、これは例えばパラコートと申しましてもグラム単位で輸入する、試薬として輸入するというような試薬会社などもこういうところに入るわけでございますけれども、そういう事情で登録時点ではその使用目的については要件とされていない。  

渡辺徹

1985-05-23 第102回国会 参議院 商工委員会 第16号

だから、扱いとして、登録時点というのが権利発生の時期というのは常識的だし、私特に異存はないんですけれども、ちょっとアメリカの場合にそういう文言が入っているわけですから、お聞きしたわけです。  ところで、そのアメリカの場合に、権利侵害に対する民事救済としては差しとめと損害補償は定められておりますが、刑事的な制裁は定められておりません。

福間知之

1977-11-02 第82回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

実際の検挙事案等を通じましていろいろ考えられるのでありますが、実際の問題といたしましていまの車両自動車の中に軽自動車というのが入ってないというふうな問題がありましょうし、それから登録時点登録だけにリンクをいたしておりますので、それ以外の場合にはなかなかリンクさせ得るものがないというふうなこと等がございます。

杉原正

1976-05-12 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

曾根田政府委員 今度通算という新しい措置をとりましたことに伴いまして、関係省庁で話し合ったわけでございますけれども、この廃疾認定日初診日登録時点として改めたという点につきましては、もともと今回の通算というものは、現にある制度の前の制度の期間を通算しようということになるわけです。

曾根田郁夫

1974-04-25 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

運輸省の自動車局長からですか、四十七年十月十六日に出ていまして、この中では、いまお話しのように、「指定自動車完成検査終了証発行時点から道路運送車両法第七条の新規登録時点までの間において、事故等により道路運送車両法第四十条又は第四十一条各号に掲げる構造・装置が損傷した場合は、当然、当該完成検査終了証は無効となる」ということで、無効となったこの検査証には「無効」と赤字で記載するとともに、無効となった

中路雅弘

  • 1